はじめての浜下り行事

rana

2011年04月06日 23:12





昨日旧暦の3月3日とあって春休みも終わるしお天気も良いしとドライブがてら実家の母から
「浜下りに行こうと!」とお誘いがあったので行ってきました。。。

最近、色々とあって気持ちがかなり凹んで自分で何をどうしたらよいのか???と思い悩んでいたのを見かねたようで・・・

母から、「少しは沖縄の習わしに従って一年の健康祈願と厄落としをしたら気分も落ち着いて
      物事がちゃんと良いように進よ!」

☆有難い言葉でした☆心配掛けたくないと必死だったのに見透かされていました。
流石母親です。。。

私はまだまだ母親半人前で姫達にも心配掛けてしまって。。。

潮が引いた海岸で同じように潮干狩りに来ていた叔母さん達に色々教えて貰いながら、姫達とひじきを採ったり、アーサを採ったりして

姫達は、全身ビショビショになりながら子犬のように遊び春休みを満喫!
私は久々の海に癒され少し心軽くなりました。

夜は採ってきた海草と刺身とで夕飯を食べてデザートに三月菓子を食べて沖縄の習わしを楽しみました。

何時もは仏壇事の行事に気を取られていましたが、たまには年中行事をするのも良い物だなぁって感じました。

明日から新学年!きっと素敵な出会いと共に沢山の笑いがありそうです!

「体も心も健康第1!」がんばるぞ~

関連記事