☆10歳お誕生日☆
2009年11月09日

今日は我が家の姫姉ちゃんの10歳の誕生日♪
あっという間に2桁代に・・・
最近は一人前に言い返してくる姉ちゃん。。。
自分の言いたい事を言えることは良いことだと思いますが、少々短気な所もありまして・・・
けんか腰に話してくる。。。
まぁ~私の娘ですからしかたないかな???と反省しつつ半分目を瞑り成長ぶりに「感謝」です

パパ方のばぁちゃんとおばちゃんも来てくれてお祝いしてくれました。
私の姉からも「不思議なことがあった!」と電話がきて
「姫姉ちゃんは、何時頃生まれたっけ?」と・・・「なんでぇ~?」と私
「8時10分頃かな?あんなにお天気で気持ちいい一日になりそうだなぁ~なんて思ってたらさぁ ~急にパラパラ~と雨が降ってきてビックリしたわけ!長くは降ってないんだけどフッと思ったわ けパパがうれし泣きしてるんじゃないかなぁ~ってさぁ~」だって
その話を聞いてびっくり!「姫姉ちゃんの生まれた時刻は朝の8時13分」
「那覇は降っている様子はなかったけど???」
「ママは家の中に居たから気づかなかったんじゃないの?」
「まぁ~不思議な出来事は今に始まった事でもないから良いけどさぁ~」だって・・・
確かに今に始まった事でもありませんがねぇ~
偶然って事もありますし・・・
今年もちゃんとパパからのプレゼント「ウサギ電報」が届き大喜び

少しウルウルしてた姫姉ちゃん
姫チビちゃんから「誕生日の歌」をピアノ演奏付で♪
ママはミッキーハンバーグ&シチュー
そして、3人でモコモコケーキを作り
パパに晩酌しながらワイワイと過ごしました。。。
憎まれ口を叩きながらも、まだまだ・・・
ケンカをしながら言いたいこと言って、お互いに成長したいなぁ~
ティーンエイジャーの一歩手前の入り口に入った姫姉ちゃん、
沢山の素敵なことに巡り逢い吸収して沢山の「ありがとう」を言えそして言って貰えるように

☆パパとママの娘に生まれてきてくれてありがとう☆
♪芋掘り遠足
2009年11月09日

運動会が終わり、2連休の後の楽しみ!チビちゃんの芋掘り遠足

父兄も数名お手伝いで参加(もちろん私も参加)子供達に混じりバスに乗って、八重瀬町の芋畑へ行ってきました♪
まるで宝探しのように

あちらこちらで、「みっけぇ~」「おぉぉぉ~でっかぁ~い」「これ何の幼虫?」

思い思いに掘った芋を袋に詰め込み「すごいでしょ~!」と満面の笑み
中には見つけたお芋を他の子に掘られてゲット出来ない子も・・・
大きなシャベルで「ここにもあるよ~」とお手伝いしながら童心に返り土いじりを楽しみました。
早速掘ってきた芋でカエルパンを作ってみたけど・・・

「カエルにみえなぁ~い」「普通のパンがいい~」の姫達の言葉にもう少し腕を磨かなければと思う母です

秋の空♪
2009年11月06日

運動会翌日、姫達連れてなんちゃってアメリカへ(姉の家)へ遊びに行ってきました。
姉達が沖縄に滞在する時間も後少し。。。歳の近い姪っ子と少しの時間でも遊ばせたくて。。。
姪っ子のサッカーを見ながら、犬の散歩をする姫達。。。

秋の夕空を見上げ、「みてぇ~馬の雲だ~!雲の虹だ~」と秋を楽しむ姿

肌寒く少し心も淋しくなって秋だなぁ~って・・・
そんな横で無邪気に姪っ子と姫達は
「寒いね~」「お腹もすいた~」「今日はお鍋大会!」と夕飯の話をしていました

流石に「色気よりも食い気?」「花より団子?」
09’運動会
2009年11月03日

天気予報で「雨のち曇り」しかも前日からかなりの冷え込みで運動会中止になるのでは?と心配してましたが。。。
姫達の願いが届いたのか無事すべてのプログラムをこなし終えることが出来ました。
なんせてるてる坊主を車中や家の中パパの仏壇にまで吊してましたから

パパにも「チビちゃんが初めての運動会だから雨降らしたらダメだからね!」と手を合わせ登校した姫達さすがのパパも神頼みでもしたのでしょうか???
土砂降りまではいかずに逆に暑いぐらいの天気で・・・
姫達の運動会は毎年雨しかも姉ちゃんの競技の番になると土砂降り・・・去年は一時中断待機
今年はチビちゃんの親子お遊戯の時に・・・
チビちゃんつかさず「パパはお話聞いてなかったんだね」とお怒りモード

一時テントに避難したものの直ぐに再開
「不思議なことが有る物だ!」と感心しながらチビちゃんの初の運動会楽しみました。

姉ちゃんも空手ヌンチャクの演舞も堂々として格好良く見えました!
チビちゃんの通っていた保育園の先生夫婦も見に来てくれて
「パパが側で見ている感じがするねぇ~」と話していました。。。
前日に雨に濡れながらハロウィンへ遊びに行ったにも関わらず元気いっぱい頑張った姫達
お疲れ様&ありがとう!
雨降りハロウィン
2009年11月03日

年に一度の姫達の楽しみハローウィンへ行ってきました!
雨の中濡れながら思いっきり楽しんでました。
今月末に姉達家族が転勤でアメリカに戻る為バタバタの中
「姫達楽しみにしてるんだったら遊びにおいで!」の一言に甘えて

衣装も姉のお友達のお下がりを借りたりして・・・
しっかり夕飯もご馳走になりながら・・・

我が家の姫達と何時も姉妹に見られる姪っ子とキャンディーの分別をしながら来年の話をしてましたよ

帰り際にお化け屋敷に寄って親子共々楽しんだ一日でした。
翌日は運動会にも関わらず・・・
思い悩む事・・・
2009年10月31日

以前から家の建て替えをしたいと思っていて自分の思い描く理想図は出来てはいるものの、
なかなか前に踏み出せない自分がいる。。。
子供達と住宅展示会に足を運んだり、知人のリフォームや新築を見に行ったりして夢は膨らんで
幸いにもパパの友人に設計士がいて何かと相談はしたりしている物の心の何処かで引っかかっているのが。。。
占いを100%信じているわけでは無いのですが、ついこないだ、仕事の関係で印鑑を作りに行ったら(パパの実家が利用している所)名前の画数などから色々と割り出してくれるのですが、
牛年・寅年は私にとってかなり良くない年らしく、仕事を辞めたりしてはいけなかったとか、体調の事とか色々言われ「家を建て替える事なんてとんでもない」とまで言われ。。。
私自身住む人の干支が重なって無ければ大丈夫!と思っていたので・・・
実家の母は、パパの7年忌を済ませてからでも良いんじゃないの?
そうすると年齢的にもかなりきつくなるなぁ~とか色々と出てきて今立て替える時期じゃないのかな~とか
一番に相談したい相手は無言だし・・・
姫達はワイワイと楽しそうに話はするもののよく理解できていない(当たり前の事だけど)
私の中では勝手に来年が一番いい年だと思っていた矢先の事で気持ちが揺れてしまっている
自分です。。。
まぁ~どっちにせよ悩むだけ悩んで時期が来たら答えが出てくるはずと・・・
☆久しぶりに☆
2009年10月27日

23日に東京からパパの友人であり私の兄貴分が帰省!
電話ではよく話したりはしていたけど、なかなか会うことが出来なくて

今回やっと会うことが出来ました!
兄貴分の中学高校の友人後輩が30人近くどやどやと・・・
その中にはパパの友人もいて久しぶりに会って沢山の話をしている中で、
「パパが居る感じがするね!」と話してました。
とてもとても嬉しかったです。
姫達にもパパの学生時代の話をしてくれて笑わせてくれました。
いつも、パパの存在を大事にしてくれる沢山のパパの友人達と久しぶりに逢え話すことが出来た事に感謝です。
兄貴分も「パパの位牌に手を合わすことが出来てホッとした」と話し
姫達の成長ぶりに、もの凄く驚いていましたが、
「次に逢うときの楽しみがまた増えた!」とも話してくれました。
ホントに沢山の人達に見守られているんだなぁ~と感じた日でした。。。
6年ぶりの台湾
2009年10月21日

1泊2日で台湾へ6年ぶりに行ってきました。
観光ではなく仕事?
生前パパが役員をしていた会社の総会とやらに出席する為にドキドキの私でした。。。
会社の中身が全然見えてない私にとって参加しても「どうしようも無いのでは?」とあまり乗り気ではなかったのですが・・・(正直なところ)
帰って来た今の感想は、もっともっと自分自身色んな事にアンテナを張り吸収し、自分の役割や今後の事をキチンと見据えないといけないんだな~と感じています。
パパが月の半分を過ごして居た台湾を6年ぶりに行って色々な事を思い出し懐かしくもありましたが、妙に落ち着いたりもして・・・
あまり遠出は出来ませんでしたが何時も利用しているホテルの周辺を散歩しながらパパの遣りたかった思いを思いだし考える事が出来た時間でした。
言葉も経営形態も違う場所で暗中模索しながらも原点を忘れることなく夢を描き一生懸命なパパの姿を思い出し久しぶりに微笑ましく温かな気持ちになれました。
姫達は私が留守の間ばぁばぁに「淋しい~」と嘆きながらも頑張ってくれたので、次回は一緒に行けたらいいなぁ~って思ってます。
気が付けば・・・
2009年10月18日
時が流れるのは濁流のごとく早く気が付けば10月も後半に・・・
姫達の秋休みも終わり明日から2学期スタート
先月から原因不明の咳に悩まされ腹筋がかなり痛い母
しかし姫達とおやつ作りや、ドライブなどを満喫しました。。。
姫達も久しぶりに私と秋休み中過ごし満足した様子。
自分で決断した事だったけど、色々と後悔しり後ろめたさがあったりもしたんですが、姫達の様子を見ると、やっぱり決断して良かったんだ!と思ってます。
「今からでも遅くない!少しづつ少しづつ姫達とポッカリ空いた時間を埋めていこう!」
姫達の秋休みも終わり明日から2学期スタート

先月から原因不明の咳に悩まされ腹筋がかなり痛い母
しかし姫達とおやつ作りや、ドライブなどを満喫しました。。。
姫達も久しぶりに私と秋休み中過ごし満足した様子。
自分で決断した事だったけど、色々と後悔しり後ろめたさがあったりもしたんですが、姫達の様子を見ると、やっぱり決断して良かったんだ!と思ってます。
「今からでも遅くない!少しづつ少しづつ姫達とポッカリ空いた時間を埋めていこう!」
☆新たな門出☆
2009年09月27日

25日に会社の送別会がありました。
沢山の方々に送ってもらい本当に有難い送別会でした。
会社勤めをしたことの無かった私にとってはとてもとても貴重な体験をさせて貰えた時間でした。
会社を去ってもまぁ~身内と言いますか微妙な立場の私では有りますが・・・
職場の一人一人が私にとってはかけがえのない同僚であり友人であり家族同様の存在であり
大好きな人達ばかり

パパを通じて出会えパパの事をよく知っている職場
後ろ髪を引かれる気持ちもありましたが、自分らしく自分の道を歩もうと決めわがままを聞き入れて貰い沢山の人達に温かく送り出してもらい本当に感謝感謝です。
みんなから頂いた花束に「あじさい」の仲間?四つ葉があって何だかこれからの歩む道にHAPPYが沢山沢山有るような感じがして嬉しかったです。
離れても繋がっているみんなに
☆感謝とありがとう☆
これからもどうぞ宜しくです・・・
HAPPY☆Birthday
2009年09月27日

今日はもう一つのぱぱの誕生日!
携帯の待ち受けには4年前の36歳の誕生日姫2人を膝に抱っこしてローソクを消すパパが
毎日見慣れているはずの待ち受けも今日は改めて見ると姫達の成長感じました。
だいぶお姉ちゃんになったチビちゃん、しっかりとした表情になった姉ちゃん。。。
ケーキもそれぞれに好きな物を選び季節はずれの向日葵を見つけパパの好きなリブをお供えして誕生会をしました。
「パパは2回誕生日があるからインチキ~」とチビちゃんの言葉に笑いながら
遙か彼方のパパに「HAPPY☆Birthday」これからも私達の側で温かく見守っていてね!
楽しい時間♪
2009年09月13日

姫達と一緒にコンサートへ久しぶりに行ってきました♪
何かと予定が入ってなかなか行きたいコンサートに出向くことが出来なかったのでワクワクしながら行ってきました。
私がリスペクトする友人であり先生から頂いたチケットで・・・
1回目の時は彼女も出演していて聞きに行きもの凄く感動したのとワクワクしたのを覚えてます。
今回は3回目しかも出演者が全員男性どんな感じなんだろう?と想像も付きませんでした。
エレクトーンSTAGEA6台のコンサート
何とも言えぬ感動がありました。
女性には無い力強さや表現があって、でも繊細さもあって楽しめました。
姫達も楽しんで「やりた~い」と騒ぐ始末・・・
姫達に負けないように母も頑張って使いこなそうと思いました。
もう一度一から音楽を学び楽しもうと改めて自分に落とした時間でした。
お盆には・・・
2009年09月06日

我が家のお盆はウチナー式とナイチャー式とごちゃ混ぜです

それもアリかな?なんて思いながらも姫達パパの為に作りました!
「キュウリ馬とナス牛」
ちゃんと意味も教えて飾りました。
ウートートに来た人に「なんねぇ~これは?」と質問されて
「馬にのって早く帰ってきて下さい。牛に乗ってお土産沢山持ってゆっくり帰って下さい」って作ったんだよ!と得意げに話す2人

母は何故牛がなすなんだろうか?と疑問に感じながら悶々としてますが・・・
大根で作っても良いのでは?と思ったり
今年も無事お盆を済ませホッと安心しながらも今年もパパの夢や気配も感じることが出来なかった事にハァ~とため息です。。。
姫達はパパのウサンデ~を思い思いに頂き満足満足です。
頂いたお中元も中身の当てっこしたり、ビリビリと包装紙を粉々にして紙吹雪を作って遊んだりして

アッという間の3日間バタバタでちゃんと出来たかどうかはわかりませんが、又来年に課題を残しつつ「これで良し!」と思う母です。。。
お盆準備
2009年09月01日

今年はユンジチで旧盆の時期がかなりずれて変な感じです。
我が家もパパをお迎えするために大掃除!

チビちゃんの発熱騒ぎでドタバタしながら、去年の飾り付けを思い出そうにも思い出せず

ジューシーの下ごしらえをしながら取りあえず飾りました!
側で「ママ大丈夫?」と心配する姫達・・・
チビちゃんからは「何でいっぱい飾るの?」の質問に
「パパが帰ってくるからさぁ~」の姉ちゃんに「本物のパパが帰ってくるの?」
うぅぅ~ん

「パパは見えないけど、お空の上でのお仕事がお休みになって
休憩しにお家に帰って来るんだよ!」
「だからお疲れさん!何時もみんなの事守ってくれてありがとう!」って沢山飾るんだよ

仕方の無い事だけどこれからもっと不思議なこと疑問に感じる事を思い悩み過ごすはず
それを一つ一つゆっくりと解いて行かなきゃなぁ~
そんな母を横目に「チビちゃんのメロンは何時になったら食べるの?」と違う方向の質問
「パパが一緒に食べたい」って言ってくるはずだからもう少し待ってね!
姉ちゃんは「チビは笑わすねぇ~」と大人びた口調で「みんなで美味しく食べたらパパも喜ぶってよ!だからお休みになったら、うさんでぇ~して食べようね!」だって

頼もしいと言うか何というか・・・仏壇事に慣れた娘に敬礼の母です。
パパもきっとそんな姫達のやり取りを微笑ましく見ているはず。。。
我が家スタイルのお盆の迎え方では有りますがきっと多分満足してくれるかな?
気が付けば・・・
2009年08月31日

一大決心をして早2ヶ月引き継ぎも思うようにいかず

やりたい事ややらなきゃいけない事が山積みな感じで・・・
そんな中、チビちゃんが発熱!今新型インフルエンザに振り回される世の中。。。当然幼稚園から「お迎えして下さい」のTEL

慌ててお迎えしてみると意外と元気!少々様子を見ようかと思い姉ちゃんを迎え帰宅
「お盆の準備もしなきゃいけないのに・・・」と思いつつ
チビちゃんの熱を測ると「38.0」食欲も元気もあるし大丈夫かな?と自己判断も不安になり
病院へ幸い「夏の疲れだろう」との診断
夏休み姉ちゃんと同様のスケジュールをこなしていたチビちゃん
ツケが今になって回ってきたんですね・・・
もう少しチビちゃんのペースに併せないといけないなと反省です。。。
かわいい子には旅をさせよう!
2009年08月03日
土日の1泊2日の姫達の通うスイミングスクールのSummerCampに初めて姉ちゃんだけ参加させました。
何時も2人一緒の姫達、家以外で子供達だけでお泊まりを今まであまりさせた事もなく少々不安もありましたが。。。
「色んな経験をさせてあげたい!」の思いがあって手始めに申し込みをしました。
始めは姉ちゃんは「なんでぇ~?お友達もいない中に行かないといけんの?」と嫌がっていましたが、帰ってきたときには、「とてもとても楽しかった!」と経験したことを事細かに話してくれました。
親が思ってるほど子供って「逞しく状況に順応できるのね!」と思いました。
お友達も作って時間を思いっきり使って楽しい夏の思い出を作ってきたようです。
姉ちゃんの性格上、「石橋を叩いても渡らない」自信が無いと進まないのでこの経験を大いに活かして、ドンドン積極的に色んな事にチャレンジして欲しいと思う母です。
こども舞踊大会♪
2009年07月21日

夏休み皮切りは、「新報こども舞踊大会」連日練習練習でよく頑張った姫達です。
姫達が一生懸命頑張ってるので、私もお手伝い!
ちびっ子が増えていたので保育園状態

大きいお姉ちゃん達は緊張の面持ちでしたが、ちびっ子の天真爛漫な姿が場を和ませていました。
今回で二回目の参加でしたが、成長は凄いですね!度胸が座っていると言うか
ちゃんと様になっていてかわいかったです。
お姉ちゃんは、本番に強く堂々と踊ってとてもとても大きく見えました!
チビちゃんは舞台数をそんなに踏んでなくても愛敬で楽しそうに踊っていました!
2人とも本当によく頑張った1日です。
両家のおばぁちゃんやおばちゃん従姉妹も見に来てくれて2人とも大喜び♪
長い夏休みまだまだ行事が山ほど有る2人
スケジュールをキチンと把握しないと何処か抜けそうな母、まるでマネージャーです。
沢山のサプライズ
2009年07月16日

本日晴れて37歳となりました!しかし、永遠の24歳は健在です。。。
実家の母が何処で情報を仕入れたのか「ビーチタワーと同じ誕生日だから花火も凄いはず!」
と前々から食事の予約を入れてくれてみんなで花火見ながら夕食会!
パパの歳を1つ追い越した私・・・
新たな1歩を踏み出した私・・・
職場では総務の仲間からバルーンのプレゼントを頂き涙が出てきそうでした。。。

姫達からもキーホルダーやお手紙や折り紙
姉家族からも折り鶴やポーチ
何よりも沢山の人から「おめでとう!」と言われたことが嬉しかったです。
ホテルのスタッフの方々から歌のプレゼント
さらにビーチでラジオの生放送でメッセージが流れてきてビックリ!
涙が溢れてきました。。。
715発の花火に感動しながらパパがいつまでも私達のことを見守ってくれていると再確認!

37歳パパは過ごすことの出来なかった歳だけど、私と共に1歩1歩一緒にHAPPYを探し作り過ごしてそして沢山の「ありがとう」を言えるように・・・
☆七夕の願い☆
2009年07月08日

7月7日(旧閏5月15日)
七夕と十五夜が重なる事って19年に1度なんだって!
それに重ねて皆既日食が7月に見れる今年はかなり凄い事なんだって!
知人からのメールでその事を知ったんだけど、沢山願い事があって欲張りかな?とも思ったけど
姫達とせっせと短冊に書いて庭で冷やしそうめん食べながらお月見しました。
あまりにも月が輝いていたので星の観察はやりにくかったけど、月明かりに照らされて気持ちよい時間を過ごしました。
「信じる物は救われる」じゃ無いけど今日の月の輝きと知人のメールで何だか本当に願いが叶ってくれそうな感じがしました!
姫達も思い思いに願いを書いて・・・
今すぐ叶えられそうな願いや、それはどうしても無理な願い
笑い半分の願いなど、沢山書いて
1つやり忘れた事はスイカ割りと花火
七夕には我が家に付きものなのにすっかり忘れた母です。
やり残しは休日に・・・と言い聞かせ七夕の願いを胸に夢の中へ

沢山の人の思いや願いが1つでも多く叶ってくれることを願い信じて・・・
1年に1度許されるのなら「パパの温もりを感じることが出来ますように☆」
園庭菜園♪
2009年06月29日



チビちゃんの通う幼稚園に美味しそうな野菜達が実り始めてます♪
お迎えの時チビちゃんが
チビ 「ママ~きてきて~みてぇ~凄いでしょ!みんなでお水あげて育てたんだよ!」
ママ 「凄いね~美味しそうだね~」
チビ 「でも、ちょっぴんしかないから、ママ達のは無いよ!」
ママ 「あらぁ~残念だなぁ~ママも食べたいのになぁ~」
チビ 「じゃ~サンエーで買ってきて!」
うぅぅ~ん・・・チビちゃんの言っていることも当たりだけど・・・
ママは、チビちゃん達が一生懸命育てた野菜を味わいたいと思ったのですが・・・
幼稚園に入園してから植物を育てることに目覚めたチビちゃん!
家でもしまじろうのチャレンジ付録の「ねむねむの木」?を種から育て毎日名前を呼んで挨拶している。。。
父の日に持って帰って来たネギも大事に大事に「大きくなぁ~れ」と育てている。。。
返事はしないけど、一日一日と変化しているのを楽しんでます。
もう少し余裕ができたら、花壇を作りたいなぁ~
