【PR】

  

Posted by TI-DA at

東京のおみやげ

2010年05月30日






先日お土産に頂いた!巨大ミルキーびっくり!

姫達と3人で大騒ぎしながら開けてみました!





大きな大きなアメが入っていると想像をしていた姫達
出てきたケーキにわぁ~と大歓声!!!

贅沢に3等分にして頂きましたぁ~

もちろん、味は「ミルキーはママのあじぃ~」でしたよぉ~

美味しかったぁ~歯にひっつく事も無いので安心して食べれました~

残念な事にハッピーペコちゃんの包みではなかった・・・  


Posted by rana at 19:12Comments(0)日記

☆姫達からの母の日☆

2010年05月09日





本日母の日と言うことで、2人の母にカーネーションでは無く色鮮やかなあじさいを日頃なかなか言う事もない感謝の手紙を添え送りました。。。

行き付けの花屋さんで「お嫁さんは大変ねぇ~母の日と敬老の日とイベントが多くてねぇ~」
確かに実母と姑とで2人の母&おばぁちゃん
自分も2児の母ではあるけれど・・・となんだか変な感じにとらわれました。。。

外食するにも何処もいっぱいであろうと思い自宅で夕食会をと思い材料を買いに
実母と姫達と買い物に出掛けたら、姫姉ちゃんがいつの間にか一人行動をとり何処かへいなくなってイライラモードに・・・

「まぁ~5年生にもなったからうるさい事は言わないでおこう」と自分に言い聞かせ
買い物を済ますと1本のカーネーションを持って

「ハイ!ママに・・・」

ぶっきらぼうに手渡されましたが、とても嬉しくなりました。。。

家に帰ったら造花のカーネーションと私の隠して置いていたガーナチョコがいつの間にかラッピングされお手紙付でイスの上に置かれてました。。。

2人で色々と考えたようです。。。

お小遣いも殆ど与えたことも無いのに・・・

コツコツと小銭を貯めてこんな母に・・・

2人の姫の気持ちがとても嬉しかったです。。。

でも、チョコは母の楽しみのおやつだったのに、何時の間に取ってラッピングしたのだろう・・・  


Posted by rana at 23:35Comments(0)姫達

☆5月5日チビ姫ちゃん7歳☆

2010年05月08日





GWイベントの1つ!チビ姫ちゃんのBirthday♪
チビ姫ちゃんの3歳の誕生日にパパと撮した写真を見ているともの凄く成長したなぁ~としみじみと思う母です。。。

姪っ子に3歳の子がいてその子を見ていると3歳のチビ姫ちゃんの姿が思い出せない。。。
チビ姫ちゃんが3歳になったと同時にパパがこの世を去ったせいかポッカリと空いてしまっている

今年入学式を迎えたチビ姫ちゃんを観ていてたくましく育ってくれたなぁ~と感じていました。
誕生日も一人前にプランを立てて、欲しい物のリストを渡され目を丸くビックリでした。

全部を叶えることは出来ませんでしたが・・・・

夜はハーリーの花火を何時もの場所で観ていると、ハートの形をした花火みつけて
「わ~ハートの形だぁ~パパからのプレゼントかなぁ~」と大はしゃぎでした。

一年でもの凄くお姉ちゃんになった様な感じのチビ姫ちゃん!
お友達を沢山作って、沢山遊んで、沢山勉強して笑いを振りまいてくれるチビ姫ちゃんでいてくれますように☆
  


Posted by rana at 22:56Comments(0)姫達

チビ姫ちゃんの宿題プリント

2010年04月27日




入学そうそうのクラス再編成も落ち着き新しい担任やお友達にも慣れてきた様子。。。
宿題のプリントも持ち帰ってきて楽しそうに解いていくチビ姫ちゃん!

今日のプリントに目を通していると「あれぇぇぇ~???」と何かがおかしい???
よーく見てみると
「ケーキとジュースを線で結びましょ!」の問題に
ケーキだけを結んだ線とジュースだけを結んだ線

「リンゴとバナナはどちらが多い?」の問題に
迷わずリンゴに○

一瞬当たっている!と思いましたがちょっと待てよ~

そうそう単純に考えると、ケーキとジュースを1つづつ線で結び、バナナも房で数えるのではなく一本づつ

間違いを間違いと言わずに、問題の読み方を変えて直させましたが・・・・
どうも違う感じがする私・・・
「多分当たっているはずだから!」とはなまるを付けましたが。。。

「日本語難しいの~?」とチビ姫ちゃん
「うぅぅぅ~ん」とうなる母を慰めるかのように
「チビ姫ちゃんは頭が良すぎるから~難しく考えて解いたんだねぇ~」と姫姉ちゃんのナイスフォロー

宿題のプリントの問題文もう少し理解しやすいように書くべき???
  


Posted by rana at 23:00Comments(0)姫達

至福の時

2010年04月27日



元職場の同僚のjonaさんの綺麗なネイルに憧れて、「私の短い爪をかわいくしてぇ~」と
お願いをしたところ、快くお願いを聞き入れてくれたjonaさん

本業を終えてから我が家に来てくれてデザインしてくれました。。。

「素人だからぁ~」と言いながらも「私のブタ爪」を変身させてくれた
日頃おしゃれに無頓着な私・・・
姫2人に「いんちきぃぃ~ママだけ~かわいくして~」と言われながら
心がウキウキの私でした。。。

今月は色々な事があったので、自宅で気取らずにやって貰えて至福の時を味わえました。

jonaさん自身も色々な事を抱えているのに表に出すこともなく何時も前向きで頑張っている
そんな彼女だから出来ることだろうなぁ~

触られている指がとても温かくて元気が貰えた感じでした。



  


Posted by rana at 22:27Comments(1)一人言

入学そうそう・・・

2010年04月10日


 




チビ姫ちゃんが小学校入学!一年一年がもの凄く早く感じます。。。
幼稚園と違い小学生にもの凄い憧れを抱いていたチビ姫
春休みも姫姉ちゃんと同じように、約束事や目標を立てドキドキワクワクしながら迎えた昨日

今日も朝から先生やお友達と早く会いたくて時間を見ながら
「まだ?まだ?早く学校行こう~」と急かされて・・・

でもその楽しいはずの学校から帰ってくるなり
チビ姫:「ママ~今日さぁ~先生が泣いてたわけ・・・」
ママ: 「なんで?」
チビ姫:「今日で先生さようならって言ってたよ!そしてさぁ~月曜日に何組かわかるって!」
ママ: 「はぁ~なんでぇ~5組さんでしょ?」

と会話をしながらチビ姫が持ってきたお便りを見ると
学級閉鎖とクラス再編成のお知らせ
なんですとぉぉぉ~の気持ちが・・・

ママ友と連絡を取り事情を聞いたりして学校にも問い合わせたり

校長の対応にも不満が悶々と・・・

昨日の今日でしかもプリント一枚なんたる対応
教育庁の決まりだかなんだか知りませんが、入学式時点で予測は出来た事ではないだろうか?
クラス編成の時点でギリギリの人数でやっておいて欠席者がでて確認作業を何故式直前で出来なかったのだろう???
曖昧な状態だったら一言入学式で説明出来るはず。。。

「よくあるこなんですよ」「教員が1人減になりますが、こども達にはなんら影響は有りませんし月曜日には、何の心配もなく学校に登校させて下さい」「人員報告の期日も決まってまして・・・」

何ともまぁ~大人目線の対応・・・これが教育現場なんだ・・とショックでした。。。
こども達が先生や友達との出会いにどれほどの期待を膨らませたか・・・

先生も1人辞める様だし少なくとも50人ほどの生徒達は複雑な気持ちにとらわれる事でしょう

そんなにガチガチに決まり事にはまらないと行けないことなんでしょうか?
ゆとり教育と言っている割には何処にゆとりがあるのでしょう???

学校長ってこども達を守る立場のはずなのに・・・行政の言いなり?
確かに予算とか補助とか色々と有るかも知れませんが・・・

よくある事なら、回避策や保護者に対しての配慮もあったはず・・・

教科書や道具にクラスをすべて書き終わっているのに
書き直ししないといけないし・・・

まぁ~色々とぼやいた所で何か変わる訳ではないけど
チビ姫ちゃんが、「何組になるのかな?お友達とまた一緒になれるかな?」
と不安になっているのは確かな事「学校行けないの?」と言ってきたのにはビックリして
「大丈夫よ!学校は行けるんだよ!」と安心させるのに一苦労しましたが・・・

入学式で聞いた校長の言葉も今となっては???

まぁ~順応性が高い子供達の事だからしっかりとサポートしながら楽しく過ごせる環境をと気持ちを切り替えるしかないのかな???

  


Posted by rana at 00:59Comments(3)一人言

姫達の春休みにやるべき事

2010年04月03日




姫達の春休みも残りわずか・・・
新学年に向けて色々と計画をしていましたがヒミツ前半は殆ど計画倒れ。。。

そこで「1日づつの計画を前の日に立てよう!」と今週から頑張る2人

①朝起きたら10分間音読!
②予習・復習プリント
③朝ご飯
④短期スイミング
⑤手伝い
⑥昼ご飯
⑦自由
⑧勉強

従姉妹2人も巻き込み毎日昼食後の「自由時間」にカラオケやゲームや買い物や公園と勝手に決めて
「計画通りにしないとぉ~ダメでしょぉ~」と言い返され

一枚も二枚も上手な姫2人+従姉妹2人

流石の母も渋々お付き合い連れて行ってました。。。

家でまったり・ゆったりと過ごしたかったのに・・・

流石に毎日毎日色々とやっていたら、ネタにつきてきたのか昨日はいつものパワーがなく
母は「しめしめ」と思いゴロゴロしてたら・・・

「ケーキ作りに挑戦しよう!」のかけ声
「きゃぁぁぁぁ~やめてぇぇぇぇ~」の心の叫びも聞こえるはずもなく

エイサー 教えて~攻撃 エイサー

渋々とシンプルな材料に簡単に出来てレンジでチンの「チョコちょこケーキ」を伝授!

手出し無用!口出しのみで・・・・女の子4人で役割分担を決め作りましたパンダ

題して「チョコっとスマイリー」飾り付けも家に置いてあったおやつで飾り
大満足の4人組でした。。。

「美味しくできたのでもう一度作りたいラブ」と話をしていたので、ここは先手を打って
「明日はゆっくりと新学期に向けての準備や片づけの日!」に決めコレ!

ぶーぶー子豚の様に騒いでいましたが、どうにか諦めてくれたおかげで今日は割と母ペースで事を進めることが出来たし
興南の決勝戦も見ることが出来たし姫達も片づけ出来たし

後は新学年!期待に胸膨らませ新たな目標を上げるだけかな?

  


Posted by rana at 22:41Comments(0)姫達

二度あることは三度ある!

2010年03月31日





今日夕方から、ふっと新都心へ買い物へ出掛けたら何年かぶりに、パパの同級生家族に逢った!
こども達の話や近況報告や立ち話で大盛り上がり花火

そんなこんなで、次の用事を済まそうと違うお店へ移動中これまた、滅多に逢うことが無いであろう人とバッタリびっくり!
相手が携帯でお話中でもあったので会釈だけして退散・・・

姫達に「だれ?だれ?」「今日はしょっちゅう知ってる人に逢うねぇ~」と言われながら買い物を済ませ
帰り際に姫姉ちゃんが
「ママ~二度あることはもう一度ある?だった?また誰かに会うはずね~」
はい!それを言うなら「二度あることは三度ある」でしょ~ガ-ン

「まぁ~そういう事もあるかもねぇ~だけど滅多に無いと思うよ~」

姫姉ちゃんの言い間違いを笑いながら帰ろうとしたら・・・

逢っちゃいました~シーサーオス姫姉ちゃんのお友達ママに・・・

たかが「ことわざ」されど「ことわざ」

よく出歩いている方だと思う我が家、バッタリと会うことはあまり無かったのに今日は違いました。。。
「ことわざ」を実体験し勉強した我が家!
姫達が絶対に忘れる事がないと信じてキラキラ 

次なる「ことわざ」を捜す母です。。。
  


Posted by rana at 22:36Comments(0)日記

家づくりって・・・

2010年03月29日





前々から家の改築を計画をしていたけど・・・なかなか進まずうわーん

父も他界して延期にしようと思っていたら、母から
「あなたは、嫁に出た人間だから・・・父の事は気にせず計画してみなさい!」
と言われ、重い腰を上げ動いてみたらトントンと進むこともあれば、頭を抱えることも・・・

今日も、知人から「家を造るんだったら一度見て貰ったら?」と紹介された方の所へ行ってきました。

その方は、かなり有名な方で以前にも名前を聞いたことがありましたがその時は、
「考えておこうねぇ~」で終わって
まったく違う方から同じ人の名前を聞いたので
「これは何かの縁かも」と思い会ってきました。。。

図面を見て「ここと、ここにバス・トイレ・キッチンを置こうね~」とやんわりとした感じで丁寧に教えて頂きましたが、私が思い描いていた動線と少々ズレがあって頭を抱えてしまっています。

信じるのも信じないのも自分次第と重々わかっていますが・・・

何かがあってはと思う気持ちとで揺れ動いています。。。

慎重になりすぎているのかな?と思う気持ちと今は動く時では無いよと言っているのか?
これも何かのきっかけなのか?

家造りって大きな大きな物だけに考え込むことも奥が深いなぁ~
パパだったらどう考えただろうか?

姫達は早く新しい家に住みたいらしく、「犬を飼いたいとか部屋はこんな感じとかキッチンでお菓子作りが出来る様にとか」色々と話して楽しみにしているし・・・

一人じゃ無いけど一人で考え決断していかないと行けない難題がんばんなきゃ~です。。。

家造りをされてる方って殆どの方が通る道なのかな???

  


Posted by rana at 22:52Comments(0)おうち

じぃじの桜

2010年03月14日





久しぶりの更新。。。気が付けば3月半ば・・・

一月の寒い日に最愛の父が他界しやっと49日を終わらせ沖縄の習わしの行事の一つ
「墓閉じ」も終わらせホッと一息つけた感じです。

20年近く「肝硬変」を抱え自分の好きな仕事に打ち込み自由気ままな父
退職後は自分の母親の介護をしながら研究に打ち込み体調管理をしながら孫と大好きなパジェロに乗ってアイスクリームを食べに行っていた父

私の旦那が亡くなった時にもの凄い精神的負担が掛かったのかガタガタと体調を崩し自宅療養の生活に幸い全ての仕事を終わらせゆっくりと日々を過ごすことが出来ていました。

肝脳症を起こしたり、糖尿を患ったり、ヒヤヒヤドキドキの時もありましたが、体調が良いときには
出掛けて買い物したりドライブしたりお風呂に行ったりして・・・

入院したときもちょっとした怪我から化膿して糖尿でもあったので1週間程度の入院治療予定だった。

でも、持病の肝硬変が投薬に耐えきれなかったのか、それとも寿命だったのか多臓器不全を起こしあっけなく旅立ってしまった。

入院中も姫達と「桜を見に行こう~」と話したりして笑っていたのに・・・

桜も見ずに行ってしまった。。。

でも、不思議なことに父が亡くなる前は、まだ咲きそうにも無かった我が家の桜が父が亡くなってからチラホラと咲き始め棺の中に入れることが出来ました。
近所の桜はまだ咲きそうにもないつぼみだったのに・・・
父の思い入れのある我が家、パパが亡くなったときも、快く家にパパの仏壇を置くことを承諾してくれて「自分の思うように」と言ってくれた父

「我が家の桜は何処よりも綺麗に咲く」と自慢げに話をしていた父

その桜が見事に咲き誇ったのは3七日でした。
まるで父を後押ししながら花道で飾り送ってくれている感じで・・・

旧正が重なったりと色々と周りから言われても居ましたが、双方の顔を立てながら無事49日をたどれ今は不思議な思い出話をしながら、母を囲み笑えて居ます。

父もきっとじいさん、ばぁさん、そして大好きな婿(パパ)と逢えてにこやかにしているのではないかと思います。

沖縄の習わしの通りユタさんの所にも行き視て貰い母も納得いく話だったので、「七不思議」と称して兄姉夫婦を始め、色んな人に話して聞かせています。

明るく振る舞っている母が心の底からの笑顔を取り戻せるまでは時間が掛かるかも知れません
今は、ケンカしながらでも、姫達と共に側に居てあげようと思ってます。
父の分まで・・・
  


Posted by rana at 23:09Comments(0)一人言

2010年の始まり

2010年01月06日





年明け気が付けばもう5日が過ぎました。。。
去年は一大決心をして仕事辞め自分の好きな道を選び
もの凄く気持ちが楽になった感じがしました。

今年は長年の夢を実現させようと思い自分の中で未来像を明確に描き進もうと思ってます。

年末に父の入院やら・パパの実家のちょっとした事件やらでバタバタでしたが・・・
親子3人健康で正月を迎えられた事に感謝です。

巡り会う沢山の人に感謝しつよい心で姫達と沢山のHAPPYを探し掴んで行こうと思います。  


Posted by rana at 00:23Comments(1)我が家

時差呆けの贈り物?

2009年12月28日






忘れないうちに書きとめたくて・・・

ちょいとうたた寝をしていたら夢にパパの姿が・・・

会社で書類に目を通しながら黙々と仕事をして、何か気になる事があったらしく会長と話をしていた。
(声をかけたくてもかけられなかったけど・・・)
階段から降りてきた時の足音がとても懐かしく「あぁ~ぱぱの足音だぁ~」と

暗い感じではなく、カラーだった!

ちょっとレトロな服装だったので、思わず「センスなし!」と思った・・・

どうでも良いような事だろうけど、今の私にとってはかなりのご褒美に思えた。

願ってもなかなか姿を現してくらないから、遠くから見ていただけの夢だけど

ほんの少しだけ姿が見れた事にもの凄くドキドキ。。。

サンタクロースは時差呆けでもしたのか?、それとも何か知らせたい事があったのか?

そんなのは単なる夢に過ぎないけど正直に嬉しかった~

もう夕方そろそろ、夕飯の準備に取りかからないと・・・

さっ!がんばるぞ~

  


Posted by rana at 16:52Comments(0)大好きパパ

X’masになると・・・

2009年12月26日






クリスマスにフッと考えることがある。。。

パパが旅立って知り合いから送られてきた手紙に書かれていた詩

☆あなたがドアを出て行くのを見るのが、最後だとわかっていたら・・・
 私はあなたを、抱きしめキスをして又もう一度呼び寄せ抱きしめただろう・・・

 あなたが喜びに満ちあふれ声を上げるのが最後だとわかっていたら・・・
 その一部始終をビデオに撮って毎日繰り返し見ただろう・・・

 あなたは言わなくてもわかってくれていたかも知れないけど・・・
 最後だとわかっていたらなら・・・

 一言でもいい・・・
 「あなたを愛している」と私は伝えるだろう・・・

 明日はやってくる!
 でももしそれが、今日で全てが終わるのだとしたら・・・
 今日どんなにあなたを愛しているか伝えたい・・・

 そして忘れないようにしたい

 若い人にも、年老いた人にも
 明日は誰も約束されていないのだということを・・・
 愛する人を抱きしめられるのは、今日が最後になるかも知れない事を・・・

 もし明日が来ないとしたら、今日を後悔するだろうから・・・
 微笑みや、抱擁や、キスをするためのほんのちょっとの時間をどうして惜しんだのかと・・・

 忙しさを理由にその人の最後の願いとなってしまったことを どうしてしてあげられなかったのか

 だから今日
 あなたの大切な人達をしっかりと抱きしめよう!
 そして愛している事を!
 いつまでもいつまでも大切な存在だと
 そっと伝えよう!

 「ありがとう」「ごめんね」「気にしないでね」を伝える時を持とう

 もし明日が来ないとしても、今日を後悔しないだろうから・・・☆

貰ったときはかなり、きつい手紙だった(正直・・・)
でも何処かきになって何度も何度も読んだ。

今でもパパの事は後悔ばかりが残っているけれど・・・
でも今は、この詩を読むと、ちゃんと前を向いて歩こう!と思えてくる(不思議と・・・)

後悔した分後悔がないように大切なパパとの宝物を守らなければと・・・
そして、パパの分までちゃんと伝えていこうと・・・

X’masに本当のサンタに会えたなら・・・
「夢でもいい・・・パパに会うことが出来ますように・・・」
そしてパパにちゃんと伝えたい
「ありがとう☆愛しています」と・・・


  


Posted by rana at 03:23Comments(0)大好きパパ

サンタクロースからのプレゼント

2009年12月26日





今年も我が家には沢山のプレゼントが届きました。。。
姫達は大喜び♪

でもあわてん坊のサンタクロースどれが誰のプレゼントなのか名前を書いていない。。。

本当は朝早くに起きて開けたかったのに朝寝坊して開ける時間がなくてしかたなくそのまま
学校でもプレゼントのことが気になっていたらしく「早く家に帰りたい!」と思っていたらしい

でも我が家の姫達は、サンタさんとトナカイさんへのおやつを用意するのを忘れて寝てしまったので、ツリーの下置いていたポップコーンの箱が開けられて食べられていました。。。




かなり急いでいたのか、玄関までポップコーンが所々落ちていました。
姫達は朝起きて「ビックリ!」
「ママ~大変~ママのポップコーンが~」と大騒ぎ・・・

ネットでもサンタさんが今どこに居るのか追跡して見せていたので朝からテンションが上がりまくりアップ

今日はプレゼントを開ける時間もなく、「明日ゆっくりと開けよう!」と2人で話し合いながら夢の中へ・・・

  


Posted by rana at 02:14Comments(0)姫達

♪お日様の種

2009年12月20日





幼稚園の「生活発表会」チビちゃんのクラスは劇をやるとは聞いていましたが詳しく聞こうとすると「本番のお楽しみ!」と話をしてくれなかったチビちゃん・・・

色々な工夫をされた発表会でした。。。
英語学習も取り入れていたので英語の歌や日頃の学校生活の中でやっいる縄跳びやフープ、まりつきホッピングをグループ分けしての発表
成長ぶりが「一目瞭然」と感じることが出来ました。


最後に全員で合唱の時手話を取り入れた「お日様のたね」を聞いて思わず
涙を流した私・・・

前日の事もあったせいか心に響いてきました。。。
チビちゃんが手話をしながら一生懸命歌っている姿に歌詞がもの凄く重なって涙をこらえることが出来なくなってしまいました。

きっとパパの所までチビちゃんの歌は届いたと思います。。。

私も2つの「お日様の種」を大きく大きく育てていけるよう頑張ろう!
そして何時かパパに自慢してやろうと思います。
  


Posted by rana at 23:40Comments(0)姫達

チビちゃんの聞き違い・・・

2009年12月20日





実家の母と話をしていた最中での出来事・・・
父の弟が長年本土で一人暮らしていたのですが、脳梗塞で右半身に少々不自由が有る事から
「沖縄に戻って来たら?」と話をしていると話をしていたら・・・

チビちゃんが、もの凄い満面の笑みで
「パパ帰ってくるの?」

状況を把握できなかった私???が・・・

思わず笑いながら何時もの様に「パパは帰って来ないよ!でも姿は見えなくても何時でもチビちゃんの側でみているし心の中に居るんだよ!」

すると急に私の膝に顔を埋めて泣き出してしまった。。。

「どうしたんだろぉ~」と考えながら抱き上げ背中をトントンしてると

叔父さんの名前とパパの名前をもしかして聞き違た???

ひょんな事でもの凄く期待をさせてしまった???

タイミングがもの凄く悪かったです。

次の日は幼稚園の「生活発表会」お父さんお母さんお祖父ちゃんお婆ちゃんの言葉を何度も何度も聞いていただろうし楽しみにワクワクもしていた時に聞き違いでも
「パパの存在を確かめることが出来る」と思ったんでしょうね・・・

姉ちゃんからも、姉ちゃんが幼稚園の生活発表会にパパが病院から見に来てくれた事を聞かされていただけに小さな心で期待したんだろうなぁ~

人一倍頑固なチビちゃんが久々に一生懸命に涙をこらえながら私にしがみついて離れなかった
タダ私も背中をトントンすることしか出来なかったけど・・・

私が考えている以上にチビちゃんの心の穴ぼこは大きい物なんだと感じました。
埋めるのにもの凄い時間も掛かるだろうけど少しづつ埋めていけるように頑張ろう!
  


Posted by rana at 23:09Comments(0)大好きパパ

REINBOW st

2009年12月08日





姉達家族とHAWAIIへ行ってきました!

ダーディ君の計らいで、「転勤場所に行く前にみんなで行こう!」と・・・

「行きはよいよい帰りは・・・」

行きは大勢でワイワイと楽しみながら出発!
思い切り遊んだ後は、涙の別れでした。。。

私達は日本へ、姉達家族は転勤先へ

ハワイ滞在中は車を運転しながらあちらこちらと動き周りみて来ました。
姫達にも良い経験をさせる事が出来たし。。。

一番感動したのは、あちらこちらで「虹」が見れたこと

ダイヤモンドヘッドに登った時には虹の端から端まで初めて観ることが出来てビックリびっくり!何だか神秘的でした。

流石REINBOWstと言われるだけあるなぁ~と思いました。

学生時代に本土に行っていたせいか、沖縄の住み心地がもの凄くよくて離れたくないなぁ~なんて思ってもいましたが、HAWAIIだったら移住しても良いかも!って思えるほど素敵な所でした



姉達家族と沖縄でのさよならではなく、旅先でのさよならだったせいかまだ実感が無いんだけど
ふっとした時に「あぁ~いないんだなぁ~」と

でも、お互いに子供達をホームスティ出来るので語学勉強に励みたいと思います!

いつも前向き・・・時々後ろ向き・・・
  


Posted by rana at 09:03Comments(0)日記

☆11月22日(良い夫婦)☆

2009年11月24日



最近ちょいとセンチになっている私。。。

車を運転中に仲むつまじく手を繋いで歩いているカップル?夫婦?が目に付いた。。。
何だか微笑ましく、いいなぁ~って感じましたよ!

ベタベタとしているのでは無くさり気なくって感じが・・・思わず見とれてましたヒミツ


忘れたくないけど忘れてしまいそうで怖いパパの手の感触・・・
手を繋いで歩きたくても、抱きしめて貰いたくてもその手は無くて。。。
「こんなだったなぁ~」て自分の手を見つめて

私達は「良い夫婦」だったかな?なんて思ったり。。。

誰かが「良い夫婦はよく似てる」と言ってたのを聞いたことが有る。

だったら私達はきっと「良い夫婦」だったはず・・・
だって姫姉ちゃんが生まれた時なんて病院の看護婦さんに兄妹と間違えられたりしたし。。。

その「似ている」ではないかな?(笑)

夫婦って沢山ケンカして沢山話して沢山の壁を越えて沢山のHAPPYを見つけてそして辿り着く 場所が「良い夫婦」なのかな?

11月22日(良い夫婦)って語呂合わせの日、気分的にはウキウキドキドキもしたりするけど・・・
私にとっては大きな大きな課題かな?  


Posted by rana at 00:23Comments(2)一人言

姉ちゃんの引っ越し。。。

2009年11月23日





来週には姉達家族がアメリカへ転勤。。。
今月に入ってから荷物の片付けや日本食の買い出しetc...と殆ど毎日の様に嘉手納の往復をしていた。

家から荷物を運び出すと時に「あぁぁ~いよいよかぁ~」と複雑でした。

姉妹の中でも気の合う姉で5歳も離れてるけど友達感覚でいられる姉
旦那さんのダディオさんもパパと良い酒飲み仲間で
甥っ子や姪っ子も姫達と兄妹のようにつるんで

そんな姉達家族の転勤が間近になると「行かないで欲しい・・・」と願ってしまう。。。

パパが入院したときも「姫達が淋しくないように」と遊びに連れて行ったりお泊まり会をしてくれたり、パパが退屈しないようにと色々と気遣ってくれたり・・・

パパが亡くなった時も「私一人家に置くと引きこもったり、何しでかすかわからんから」と毎日来て元気づけてくれたり
何かと気にかけて貰い色んなイベントに誘って貰い経験させてもらって

パパが旅立ってからの三年間寂しさを忘れさせてくれた姉達家族
沖縄滞在も後1週間・・・
正直もの凄く不安になっている自分が居ます。。。

でも、便利な世の中になってPCでのやり取りが簡単に出来るのでリアルタイムで何だかんだとやり取りをしているかも・・・

今日で住宅の引き渡しも無事済んで一安心後は出発準備やらなんやらでパタパタしそうですが
姉ちゃんのアッシーに頑張ります!
  


Posted by rana at 23:36Comments(0)日記

老化現象・・・

2009年11月18日



腰の背骨が何かに打った感じで痛みが1ヶ月ほど続いていて、ここ最近ちょいと座っていても立っていても重い感じがあったので取りあえず整形外科に行ってみようと思い行ってきました。

まぁ~永遠の24歳と思ってましたが、流石に体は正直です。
レントゲンを撮り診察へ・・・
先生に正直に
 「まぁ~歳も歳だし運動不足も有ると思いますが、ちょっと気になったので受診しました。。」
先生は、レントゲンを見ながら
 「骨の並びは綺麗ですが。。。軟骨が少し薄くなってますねぇ~
             おっしゃる通り運動して腹筋を鍛えることをお勧めします!」
ガァ~ンガ-ン
解っていたことだけに、ショックが大きかったです。。。
そうですそうですとも、ここ数年体を思いっきり動かすことをやったことがないですから~あかんべーと心の中で叫びいい訳をしていた私。。。
姫達にも「ママもスイミングやったら?」などと言われ・・・
頑張って腹筋を10回×5本を始めました。。。(プルプルとお腹が・・・)

まだまだの運動量ですが徐々に増やして体力的にも若返ってやるぞぉぉ~僕ボクサー


           


Posted by rana at 22:53Comments(0)一人言